悪の秘密組織から追われる人を考えてみたとき。まずは「何故追われてるんだろう?」と考えました。
そこで自身ももともと悪の秘密組織に所属しザコ戦闘員Aだった男が。子どもが犠牲になるのを見過ごせずに助けて逃走したとき。どんな行動をとるか想像しました。
住所を握られ家にも帰れず。しばらくは怖くてホテルから出られない(想像してみるとUber Eats等駆使すれば一切外に出ずに過ごせそうで。便利な時代です)。でもずっとひきこもりも精神的に追い詰められそう。そしてそんな自分が子どもを守り切れるとは思えず。ヒーローに預けようと思う。
そんな男が逃亡生活のなかで困っている人をみたとき。追っ手に見つかる危険を冒してでも助けるか。
助けてほしい。と思いました。
なのでそこで助けるような説得力のある人物として描いたつもりです。
そしてそんな奴を助けてくれるヒーローもいてほしい。
主人公は仮面ライダー的な背景をもっているのでヒーローは戦隊ヒーローにしてみて。さらにプリキュアも加えてみました。
工夫点は前回課題ネームで指摘された点を修正するべく。以下の点を意識しました。
・セリフが長文化しないように短く
・できるだけ絵で説明するように
・前回絵が小さくなってしまっていたので。基本枠内に収めるのではなく状況によって基本枠や仕上がり枠をはみ出すコマにする(書き出す範囲もページ全体ではなく裁ち落とし枠までに)
不安点はちょっと展開をつめ込み過ぎたかも。という点です。
あとは基本枠を越えるコマはこのくらいあっても大丈夫か。多すぎないか。などが知りたいです。
悪の秘密組織から追われる人を考えてみたとき。まずは「何故追われてるんだろう?」と考えました。
そこで自身ももともと悪の秘密組織に所属しザコ戦闘員Aだった男が。子どもが犠牲になるのを見過ごせずに助けて逃走したとき。どんな行動をとるか想像しました。
住所を握られ家にも帰れず。しばらくは怖くてホテルから出られない(想像してみるとUber Eats等駆使すれば一切外に出ずに過ごせそうで。便利な時代です)。でもずっとひきこもりも精神的に追い詰められそう。そしてそんな自分が子どもを守り切れるとは思えず。ヒーローに預けようと思う。
そんな男が逃亡生活のなかで困っている人をみたとき。追っ手に見つかる危険を冒してでも助けるか。
助けてほしい。と思いました。
なのでそこで助けるような説得力のある人物として描いたつもりです。
そしてそんな奴を助けてくれるヒーローもいてほしい。
主人公は仮面ライダー的な背景をもっているのでヒーローは戦隊ヒーローにしてみて。さらにプリキュアも加えてみました。
工夫点は前回課題ネームで指摘された点を修正するべく。以下の点を意識しました。
・セリフが長文化しないように短く
・できるだけ絵で説明するように
・前回絵が小さくなってしまっていたので。基本枠内に収めるのではなく状況によって基本枠や仕上がり枠をはみ出すコマにする(書き出す範囲もページ全体ではなく裁ち落とし枠までに)
不安点はちょっと展開をつめ込み過ぎたかも。という点です。
あとは基本枠を越えるコマはこのくらいあっても大丈夫か。多すぎないか。などが知りたいです。