前の作品へ
次の作品へ

組長の娘

三水 雅

ひらめき☆マンガ教室

制作コース

完成稿

三水 雅
組長の娘

「読み切りは偶数ページにする」「クライマックスで終わらずに最後にシメを」「空で締めるのオススメ」とのことでしたので、最終ページに空を追加しました。

別件で描いてる漫画もあって時間がなかったため少し雑かもしれませんが、クライマックスは気合い入れて描きました。

想定媒体はわかりません…。賞とかに出すならどこがいいでしょうか?

組長の娘

前回講評で「16ページだと、いきなり事件から始めないと入らない」とのことでしたので、なるべく早く何かが始まることを意識しました。

可愛い女の子が描きたかったので「気になってる人物」は年長くらいの女の子に。

初めてヤクザ主人公描きました。ヤクザのこと分からないなりに調べて勉強になりました。

「ヤクザとやり合ってる」主人公なのですが、課題条件の「犯罪組織に追われてる」のうちに入りますよね?

組長の娘の行動により、主人公が考えを改めるという変化を描きたかったのですが、うまくできてるでしょうか?

完成原稿では、ギャップを出すために娘の服をもっと可愛くしたり主人公をもっと厳つい感じにしたいです。

テンポが速い気がしますが、直す時間やページ足りないし、これくらいのテンポでもいいでしょうか?

課題とは別の講評で、「リアクションがない」と言われたのですが、今回はうまくできてるでしょうか?

11ページラストと12ページ1コマ目の間とか、一拍タメのコマ置いたほうがいいかも。でもコマ多いので入れづらい。

14ページラストのコマなんかは次ページの1コマ目に持ってきたほうがいいでしょうか?

敵対ヤクザの名前は最初「轟天組」のつもりでしたが、平目木組と比べてカッコ良すぎるのでやめました。