前の作品へ
次の作品へ

変身ピクニック

士隼 久(que)

士隼 久(que)
変身ピクニック

見開きの使い方に慣れていないのでお話は定番のものにしました。
問題を抱えた主人公が、不思議な人物と出会い、不思議な体験を通して少し変化するという内容です。
3幕構成の要素に沿って書いてみるとこんな感じになるかと思います。
1 固有の設定 他人の自己暗示に影響を受ける人もいる、そしてその人も自己暗示にかかりやすい
2 テーマ、自分の意思をもつことの大切さ
3 固有の主役級キャラ、素直でお人よしなせいで仕事を断れない中年会社員
4 見どころとなるシーン、変身シーン、ピクニックシーン

想定媒体
NOTE、X/Twitterなど。ウェブで無料で読めるちょっとした短編を想定しています。
想定読者は普段マンガをあまり読まない40〜50代男性としました。

工夫した点
・読者の読みたいものを考えて、おじさんがすることを女の子にさせる手法を採用しました。
・もともと女の子でもいいのですが、「自分の意思をもつことの大切さ」というテーマと絡めて、変身要素を加えました。

難しかった点
・だいたいどのページに見開きが来るか決めてから描き始めているのですが、前半が詰まり過ぎてしまい、見開き直前は情報量が少ない感じになってしまい・・・どうすればこうならないのかわかりません。慣れるしかないのでしょうか。
・リズムというのはまだよくわかっていません。
・P16、6コマ目の主人公のモノローグは蛇足かもしれないと思いつつ、わからないと言われるような気もしたので入れてあります。もしあったほうがいい、無いほうがいいなどご意見があったらコメントに残してもらえると参考になります。

お読みいただきありがとうございます。
ご意見、ご感想などなんでも一言でもいいのでコメントをいただけるとうれしいです。