avatar

投稿サムネイル

鶴谷香央理先生と武富健治先生からのメッセージ(受講を考える方へ)


第7期でゲスト講師として登壇いただく鶴谷香央理先生武富健治先生から、ひらめき☆マンガ教室の受講を考えている方へ向けてメッセージをいただきました!

 

鶴谷香央理|つるたに・かおり @tsurutani

代表作『メタモルフォーゼの縁側』。初連載作品の『don’t like this』はコミックス発売中。

 

私は以前から、毎年YouTubeで配信されるひらめき☆マンガ教室の最終講評会を楽しみに観ていました。そこではすべての作品について、4人の審査員が異なった立場(講師、原作者、マンガ家、編集者、批評家、読者などさまざま)から講評するのです(なのでとても長時間)。

 

ひとつの作品に色々な角度から光が当てられることで、作家としての方向性や選択肢が明確になっていく様子はそれ自体がエンタメだし、業界のちょっとした縮図でもあります。その後ゲスト講師として実際に教室へ行ってみると、定期的なしめきりや切磋琢磨する仲間など、必要な(でも簡単に得られない)ものがぎゅっとつまっているなーと実感してうらやましくなりました。

 

マンガを描くとっかかりがほしい方、自分の作家としての方向性を模索したり、背中を押してもらいたいと思っている方には、とてもおすすめしたい場所です。

(鶴谷香央理)

 

 

武富健治|たけとみ・けんじ @ryosuketono

代表作『鈴木先生』。最新作『古代戦士ハニワット』を漫画アクションにて連載中。 

 

超初心者から、マンガ家志望者はもちろんのこと、既にデビュー済のマンガ家さんが「もうひとつ上」を目指して鍛え直すのにも適しています。

 

さやわかさん筆頭に我らゲスト講師陣も全力の講義を行いますが、それに負けずでかいのが「場」としての力。マンガ家なんてみんな多かれ少なかれコミュ障ですが、それでも互いに全力でコミュニケーション出来て、成長し合えるのがひら☆マンです!

 

授業後の、始発まで語り明かす飲み会も魅力の一つ。あたたかい切磋琢磨が体験できます。 月イチ週末の集中講義なので関西・九州など遠くからの受講者も多いですよ。 もやもやしてる人、是非一度公式サイトの教室紹介を読んでみてください!

 

お待ちしております!

(武富健治)

 

みなさんぜひ、ひらめき☆マンガ教室へお申し込みください!!

 


第7期の詳細、お申込みは下記ページをご覧ください。

詳細:https://hirameki.genron.co.jp/creators-wanted/
申込:https://genron.co.jp/shop/products/detail/829 *

*お申込みは先着順です。定員に達し次第、募集受付は終了いたします

前の記事へ
avatar
次の記事へ
Pin

そのほかの記事

投稿サムネイル

【第8期】さやわか先生&大井昌和先生による質疑応答のコーナーNo.4

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【第8期】さやわか先生&大井昌和先生による質疑応答のコーナーNo.3

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【受賞】第8期在校生・川澄 圭さんが第96回小学館 新人コミック大賞・青年部門佳作に!【㊗】

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【祝】卒業生・太田ユータローさんが第19回 4誌合同新人まんが賞 NEXT CHAMPIONで、期待賞受賞!【㊗】

運営からお知らせ