avatar

投稿サムネイル

【投稿コース】第6期 投稿コース講評:『夢みた跡で』【9月分】


ひらめき☆マンガ教室第6期から新設された投稿コースでは、月に一度、ひらめき☆マンガ+内に投稿したマンガの中から自由にひとつの作品をえらんで講評を受けることができ、内容はひらめき☆マンガ+で公開されます。

 

第6期、9月分の講評には全6作品の申込みがありました。本記事では、高岡しんらさんの『夢みた跡で』の講評をお伝えいたします。

 

6.『夢みた跡で』高岡しんらさん
講評:大井昌和先生

 

受講生アピール文

初投稿になります。宜しくお願いします。

 

講師講評(大井昌和先生)

投稿ありがとうございました〜
初投稿ということで、作品自体も熱のあるものではあると思いました。
その熱がしかし結局内側に向かっていて、その熱を読者に伝えようとしていないのが難しいな、と感じました。
創作の熱を書こうとして結局完成できずに読者に届けずに終わった、というのが正に読者不在でも作家の熱意があればいいという内容になっているのがそれを端的に、尚且自覚なく描かれてしまっているなと思いました。
創作は描く人と見る人がいて完成するものだと思うので、それが片側だけで創作について書いてしまっては読者はとりつく島がなくなってしまいます。
であるならば、読者が不在でもいいくらいの創作者の存在を納得できる展開ならばいいのですが、ほぼダイジェストで終わるので、主人公の創作意欲はセリフが上滑るだけになってしまって、ギャグで照れ隠そうとしていることすら機能しなくなっています。
これはつまり創作しようとしている対象のメディアの構造や意味を理解する前に、メディア=この場合漫画の追求をしたという事を書こうとしてしまっているからこそ起きてしまっているのだと思います。

創作とは何か?
を考えるときには、創作する対象のメディアとはどう出来ているのか?
まで考えが広がるともう少し読者に伝わるものになるかなと思います。

絵柄は結構良く、この感じの雰囲気が完成原稿に出ると、絵の魅力が感じられるものになるかなと期待しました。
ですのでこの絵柄の魅力がちゃんと伝わる話とコマ割りで次回作の取り組んでいただければと思います!
あとタイトル出るまでが長いので、全体のバランスを常に考えて描き続けてください〜

講師講評ここまで

 

以上になります。

高岡しんらさん、講評にお申込みいただきありがとうございました!

おわり

前の記事へ
avatar
次の記事へ
Pin

そのほかの記事

投稿サムネイル

【新連載🎊】卒業生・藤原ハルさんがフィール・ヤングにて短期連載開始!

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【投稿コース】第7期 講評:『まる・さんかく・しかく』【10月分】

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【特別授業2024】同人誌売上レース結果発表!!【第7期】

運営からお知らせ

投稿サムネイル

同人誌売上レース&特別授業2024開催のお知らせ

運営からお知らせ