avatar

投稿サムネイル

【投稿コース】第6期 投稿コース講評作品一覧【9月分】


ひらめき☆マンガ教室第6期から新設された投稿コースでは、月に一度、ひらめき☆マンガ+内に投稿したマンガの中から自由にひとつの作品をえらんで講評を受けることができます。

 

投稿コースの講評は、「受講生同士のほか講師とも交流ができる場所として、マンガに関わることを中心に、未来のクリエイターたちが多岐にわたってコミュニケーションできる環境を構築することでマンガ文化の発展を目指す」という理念に基づき、ひらめき☆マンガ+内で公開されます。

 

第6期投稿コース9月分には以下6件の講評申し込みがありました。

講評本文につきましてはかなりのボリュームがあるため作品ごとに順次公開させていただきます!

 

1.『河口(ネーム)』えぴのみすさん
講評:さやわか先生

 

受講生アピール文

 読者に不親切な極めて分かりづらい作品になってしまった自覚があります。例えば以下の点です。
 第一に、「女が男を蹴り落とす」行為を繰り返していることを聖書の引用と台詞のみで表しているのが分かりづらいと思います。漫画なので、女の行為の繰り返しを台詞以外に画面の中で示唆する必要がありました(一応2ページ目で女が自分の手を見つめているのはその示唆のつもりですが、効果を果たしていないようです)。そもそも「全く同じ行為を繰り返す」というのが普通の世界の話ではないので、最初に世界観の提示が必要だったでしょうか?
 第二に、女と男がそれぞれ「~は曖昧」と話している前半部が、テーマである繰り返しや後半部と全くつながっていないことです。作者としては、繰り返している世界というものが現実か夢か漠然としたもので、それは川と海が交じり合う河口に似ているとの提示なのですが、女が自分の行為に自覚的なことと齟齬をきたしています。8ページという短い作品なので、一貫した流れで描くにはどうすれば良いでしょうか(8ページにしたのは私の作業時間や能力に由来します)。
 第三に、カラーにした理由をはっきりとは説明できません。なんとなく好みでラフに色塗りしたため、完成稿をつくる時の色のイメージも明確でないです。むしろ通常のモノクロで完成させるべきでしょうか。
 ないない尽くしの作品ですが、講評よろしくお願いします。

 

2.『マイバレンタイン』ヤマノリさん
講評:大井昌和先生

 

受講生アピール文

投稿コースの ヤマノリ です。
9月分の講評をよろしくお願いします。

バレンタインの贈り物を送りあう男女の話です。
チョコを受け取るかどうかで、人間の感情がいろいろ
生まれるな~と思い、漫画にしました。
明るい話が描きたいなと思い、描きました。
15p内で漫画を描くのは難しいと思いました。
投稿先は考えずに描きました。
自分の目標は、まずは継続して描き続けられるようになることです。
継続することで、漫画を描く力を上げることが出来れば、
自分が投稿したい投稿先も分かって来るのではないかと思っています。

この作品には改善点があると思います。ご指摘をお願いします。
よろしくお願いします。

 

3.『『星空のラクガキ』ep.2 (25p)』もぎとさん
講評:さやわか先生

 

受講生アピール文

以前に投稿した作品の続きもののネームになります。
8p目までは、デザインのアイデア出しも兼ねていたので、ある程度画面を作り込んでいます。

前回さやわか先生にアドバイスしていただいたネーム模写をやってみた甲斐もあり、1話目よりはコマ割りに幅が出たなと実感しています。
コマ割りや装飾的なデザインという、僕の目標としていることにも段々と近付けていると思っています。

ただ、画作りに凝り過ぎてリーダビリティが下がってしまうことを危惧していて、自分で読んでても、セリフの位置などを変えた方が良いなと思う点がいくつかありました。
また冒頭シーン、二人がいる場所を説明するコマがどこかにあった方が良いなと思い、02Pの最後か、03Pの冒頭に公園の引きを挿入しようかなと思っています。
あと、08Pから、09Pに行くのに少し唐突な印象を受けたので、コマかページを追加しようかなと思ってます。
また、そもそもネームを人に見せるという経験があまりなく、こんな感じで問題ないでしょうか?
全てのコマではないですが、リコだとわかるようにした方が良いと思い、最後にツインテールを慌てて描き加えました。

まとまった質問というわけではないのですが、何か感想をいただけると幸いです!
よろしくお願いします!

 

4.『君の役に立ちたい』くじくじらさん
講評:大井昌和先生

 

受講生アピール文

ネームです。
くらげバンチに向けて書きました。スマホで、出勤中や休憩などのちょっとしたた時間に読んでもらうことを想定しています。
読者像は、社会人などとして働いていて、ある程度オタク寄りっぽい人です。オタク寄りというのは、くらげバンチというサイトに連載されている「今日からはじめる幼なじみ」という作品や、もう終わってしまいましたが「少女終末旅行」などを好む人たちです。
ちょっと尖ったキャラによるちょっとした掛け合いを楽しんで、キャラ同士が賑やかにイチャイチャしてるのを見てほんわかしてほしいです。
しかしほんわかするうえで、「助けてあげてるように見えて、助けさせてもらえてる関係ってあるよな…」と共感もしてもらいたいです

 

5.『マンガのすごいを読み解きたい① 沙村 広明『波よ聞いてくれ』第1巻』niche regionさん
講評:さやわか先生

 

受講生アピール文

「はじめに」に記載した経緯でマンガ作品を読み、それを創作に活かしたいと考え作成した文章になります。

 懸命に書きましたが、勝手がわからず、至らぬ点も多いと思います。

 今回この文章を読んでいただけたらと考えた意図としては以下のような動機があります。
・よりマンガの魅力を膾炙可能なモノにするために工夫すべき点を指摘いただきたい
・そもそもその読み解き方はどうなんだ?(今回ならば波よ聞いてくれの読み解き)という点を指摘いていただきたい
・自分が最終的に想定しているテキストベースの物語作成へマンガ読解から得たものを活かすという方法は突き進んでもいい道なのかどうか
 この3つに関して何か御意見をいただけたらと考え、投稿させていただいた次第です。
 よろしくお願い致します!

 

6.『夢みた跡で』高岡しんらさん
講評:大井昌和先生

 

受講生アピール文

初投稿になります。宜しくお願いします。

 

おわり

前の記事へ
avatar
次の記事へ
Pin

そのほかの記事

投稿サムネイル

【授業レポ】ゲスト講師は米代恭先生!~作者の感情をマンガの中で描く~

運営からお知らせ

投稿サムネイル

卒業生・のり漫さんの作品がWalkerplusで紹介されました!!

お知らせ

投稿サムネイル

【作品掲載】卒業生・かわじろうさんの新作短編が公開されました!

お知らせ

投稿サムネイル

【授業レポ】ゲスト講師は師走の翁先生。過去最長を更新する激アツな授業に!!

運営からお知らせ