avatar

投稿サムネイル

【投稿コース】第6期 投稿コース講評:『上げ底お嬢様』【8月分】


ひらめき☆マンガ教室第6期から新設された投稿コースでは、月に一度、ひらめき☆マンガ+内に投稿したマンガの中から自由にひとつの作品をえらんで講評を受けることができ、内容はひらめき☆マンガ+で公開されます。

 

第6期、8月分の講評には全5作品の申込みがありました。本記事では、秋まきないさんの『上げ底お嬢様』の講評をお伝えいたします。

 

5.『上げ底お嬢様』秋まきないさん
講評:大井昌和先生 

 

受講生アピール文

記載なし

 

 

講師講評(大井昌和先生)

投稿ありがとうございました!

 
秋まきないさんの今回の漫画は1p漫画になっていますが、オチも最後にある感じですので、このネタは4コマ漫画で描いてみても良かったのでは?と思いました。
コマ割りがラスト駆け足になってせっかくのネタも伝わらないようになっているので勿体無い。
4コマ漫画はコマの数とネタの内容を合わせるための取捨選択の勉強にもなります。4コマという限られた中で思いついたネタをつた和絵右葉にどう圧縮するか、これは小ネタを書けというわけでもなく、宇宙創世から滅びる漫画も四コマでかけます。

 
ストーリー漫画のコマ割りにおいてもこの4コマの考え方は実は同じです。同じネタでもどこを描くか?が重要だとわかってきます。
例えば今回の秋さんの漫画であれば一コマ目はなくて大丈夫、いきなりお金の絵でいい、むしろ一コマ目はお金の絵のほうが引きなれるはずです。女の子はぶち抜きで置いておいて、残り3コマで上底のねた、間をとってオチ、で十分なものになると思います。
あとはそれらをどういう構図どういうセリフを入れていくか?が作者の考えが出るところです。
勿論ここまで整理した後でコマを足したり引いたりしていってもいいと思います。
大事なのは読者に伝わるということのみなので。

講師講評ここまで

 

以上になります。

秋まきないさん、講評にお申込みいただきありがとうございました!

おわり

前の記事へ
avatar
次の記事へ
Pin

そのほかの記事

投稿サムネイル

第7回 ゲンロン ひらめき☆マンガ大賞 結果発表

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【受講生募集中】ひらめき☆マンガ教室 第8期 受講生募集開始!【3月31日まで】

運営からお知らせ

投稿サムネイル

【第7期】投票フォームを開設しました【読者賞】

運営からお知らせ

投稿サムネイル

マンガを読んでいる途中で読み込みが止まってしまう方へ

運営からお知らせ