
ほぐしほぐされ

想定媒体:月刊スピリッツ
現在担当編集者がついているスピリッツを想定媒体として選びました。
スピリッツに載りそうな短めのページ数のものをと考え、豆知識モノにしようと思いました。自分は身体系のパフォーマンス経験があるので、身体の動かし方を運動不足の父に教える話にしました。
最初は16ページを想定していましたが、ストーリーマンガに情報を入れようと思うとページ数を増やす方向になってしまい、現在22ページになっています。
読切を意識して情報よりストーリーに重点を置く構成にしました。
想定媒体:月刊スピリッツ
現在担当編集者がついているスピリッツを想定媒体として選びました。
スピリッツに載りそうな短めのページ数のものをと考え、豆知識モノにしようと思いました。自分は身体系のパフォーマンス経験があるので、身体の動かし方を運動不足の父に教える話にしました。
最初は16ページを想定していましたが、ストーリーマンガに情報を入れようと思うとページ数を増やす方向になってしまい、現在22ページになっています。
読切を意識して情報よりストーリーに重点を置く構成にしました。
乃木坂先生からキャラが必要との講評を受け、親子2人のキャラを引き立てれるよう注力してネームを修正しました。構成は前回から変わっていませんが、特に前半部分をキャラを見せれるよう変更しました。最終課題まで来て悔しいですが、まだキャラの在り方を掴みきれていません。最終講評ではバシバシご指摘いただきたいです。
想定媒体は月刊!スピリッツです。今後SFを描いていきたいという気持ちがありますが、今回自分のスケジュール的に短いページ数しか描けないということで、題材をSFにすると今の自分の能力では中途半端なものになってしまうと思い、情報系マンガに挑戦しました。普段描かないおじさんだったり、ギャグだったりを描けて自分の出来ることの幅を確認できました。課題としてチャレンジできたことは自分にとって有益だったと思います。
1年間ありがとうございました!